勉強の計画の立て方がわからない人は

  • こんにちは。

今日は勉強の計画を立てるのが苦手な人たちへ

 

よくテスト2週間前になると、

学校からテスト勉強の時間を書く計画表が出されると思います。

正直に言うと、それから計画を立てていたのでは、自分が取りたい点数を取るのは不可能です。

テストで思うような点数が取れていない子に共通していることは、

『テスト前に必死に頑張って勉強している。』

『中途半端なままテストを迎えている。』

『学校のワークをテスト前に必死に埋めている』

『自分には無理!と最初からあきらめている』

大体こんな傾向があります。

 

勉強の仕方を教えてください!とよく言われるのですが、

勉強の仕方って、

・単語の覚え方

・漢字の覚え方

・長文の読み方

など、具体的に言えば、そうなのかもしれませんが、

私は、こんなことをやる前に、正すべきものがあると思っています。

上記のようなものは、一言でいえば

『やり方』

です。

 

本来、変えなければならないことっていうのは、

『在り方』

です。

ここでいう在り方とは、

①『目標を立てる』テストに向かう姿勢や意識

②目標に対して、どんな時間の使い方をするか?

これだけです。

トライアングルでは、

子どもたちの性格によって

目標達成へのアプローチの仕方を変えています!

勉強の管理がまったくできない子は

テストからの日程から逆算して、

普段から何を勉強し、どんな頻度で勉強するのかの計画表を私が作っています。

もちろん、

ずっと同じようにやっていては成長がないので、1年を通して自分で計画が立てられるように教育していきます!

何をしているかは企業秘密笑

知りたい方は体験授業にお越しください!

 

お子様の勉強の動機付け、

お子様に合った勉強計画をご提案させて頂きます!