お子様のモチベーションが上がる方法は、やり方より『なり方』

 モチベーションの語源をご存知ですか?

モチベーション(Motivation)の語源を皆さんはご存知ですか?

モチベーションは、

Motive:目的、動機

Action:行動

からきた言葉です。

意外と

モチベーション = やる気 

という風に思いがちですが、

何の仕掛けもなしに、ポンっと急にモチベーションは上がりません。

勉強のやり方ばかり追求しても、根本は改善されない

よく勉強のやり方を教えてください

と言われることがあります。

私が長年、指導してきて感じることは

やり方から入っても、習慣は改善されないということです。

やり方よりも大事なこと

やり方よりも大事なことは

「どうなりたいか?」です。

そもそも、

『テストで●●点取れるようになりたい!』『将来●●になりたい』と決めることが先で、

目先の勉強の仕方を変えて、

点数がその場限りで上がったとしても習慣化されません。

トライアングルで、最初に子供たちに聞くことは?

『 本当は、どうなりたいの? 』 です。

周りの友達に無理って言われた

学校の先生に無理って言われた

親に無理と言われた

 

本当に無理なことなのでしょうか?!!

偏差値42→77になった子の最初の姿

偏差値42だった彼が最初に言っていたのは、

『数学マジ無理。わかんない。』

こう言っていました。

何で無理だと思っているのでしょう。

それは簡単です。

経験したことがないことだからです。

誰しも、目標を掲げても成功できるイメージがないから、勝手に自分には無理とブロックを張っているだけです。

彼もそうでした。

今はどうでしょう。

進研模試で偏差値77になった彼は、

『 河合模試で全科目で偏差値65にする。 』という目標を掲げています。

目標はやる前から、自分の能力で決めるな!

目標なんて、

今の自分にできるできないの尺度で判断するのはやめましょう。

どうせ、

今この瞬間で、できるかできないのか?わからないのであれば、

『言ってしまったもん勝ち』です。

 

失敗したことは、チャーーーーーンス!!☆

子どもたちは、

失敗をすることを嫌う子が多いです。

 

私は子供たちに

『失敗したらありがとう!』と思いなさい。と伝えています!

 

ここで大切なのは、

『必死に頑張って出た結果における失敗はOK』ということです!

何もやってなくて、失敗したのならそれはかなり良くないことです。

 

目標に向けて頑張ってきたことでの失敗は成長につながります。

●自分にとって何が足らなかったのか?

●もっとどうすれば良かったのか?

それが成長につながるのです。

だから失敗しても何の問題もありません!

勉強は好きでも、嫌いでも関係ない

結局、

今まで自分が到達したことがないことは、

誰でも抵抗があるもので、

勉強を無理やり好きになることは私は無いと思います!

 

当然、自分がなりたい姿を叶えるには、

大変なことです。

大きく変わるから大変なのは当たりまえです。

 

やっていく内に、嫌いから抵抗がなくなるに変わります。

キッカケづくりをしよう!

トライアングルでは、

勉強で成果を出すために、こんな取組みもしています^^

● Run for growth ~怪盗Xを捕まえろ~

  問題解決能力を養い、自分の勉強につなげる

  日時:1月11日(土)

 

● 勉強で成果が出せるようになる3つの習慣と7つの方法

7つの習慣を取り入れたボードゲームを行い、成果を出せる人に必要な習慣を学ぶ

日時:12月14日(土)定期的に開催します!

DSC_2796 

● お正月のお年玉で将来、高級車が買えるようになるお金の授業(アクサ生命FP協賛)

 ~親子でお金について、学んでみよう~

  日時:1月18日(土)

 

 

● ボードゲームをやりながら、楽しく国際交流

~スピーキング力、リスニング力が身に付きます!~

日時:1月25日(土)

国:オーストラリア人、ベネズエラ人、グアテマラ人、カナダ人

 

勉強の仕方をくそ真面目に教えたところで、

楽しくないものは1歩踏み出せないもの。

じゃあ、楽しく学びましょう^^

 

勉強のその先 が大切!

お子様にどうなってもらいたいですか?

それは、お子様自身がいろいろな成功体験・失敗体験を通して決めることです。

 

我々、親や教育者はそのキッカケでしかありません。

 

成績を上げたその先は?

大学へ合格したその先は?

将来の夢を叶えたその先は?

成績を上げながら、お子様の将来に影響を与え続けることが私の一番の思いです。