-
塾長ブログ
お子さんの性格タイプを調べてみませんか?
性格タイプで、お子さんの声かけが変わる? こんなことってありませんか? ・こどもに自分の言っていることが伝わらない。 ・兄弟で全然タイプがちがう 実は、性格タイプが違えば、 アプローチ法やコミュニケーションの取 […] -
塾長ブログ
昭和秀英中学校 合格!
1か月で偏差値12UP↑ 偏差値54→66まで成績UP↑↑ 集団塾に通っていたS・Hさん 入試1か月前の時点で、偏差値54でした。 どうしても、昭和秀英に行きたい!とのことで、トライアングルにお問合せいただきまし […] -
塾長ブログ
開校10周年 期間限定~特典~
苦手科目がある子に大切なお知らせ こんにちは! トライアングル個別学習塾 塾長の石田です。 トライアングル個別学習塾は、2月に開校10周年を迎えました。 現在、都内で4教室と全国向けにオンラインの学習塾を運営して […] -
塾長ブログ
立体の切断面の書き方 ~中学受験~
立体の切断面の書き方 中学受験で苦手にする方がとても多い単元です。 原理原則がわかると意外と簡単に解けます。 中学受験でも偏差値が高い学校は、 切断面だけでなく、体積と合わせて出されることが多いです。 体積の問題 […] -
塾長ブログ
自宅学習のノウハウ~受験勉強編~
勉強時間どのように決めていますか? よく「今日1日10時間勉強したんだよね~」 こんな風に言っている人いませんか? 実は同じ10時間の勉強でも効率が悪い勉強になってしまっていることがあります。 なんとなく時間はやったけど […] -
塾長ブログ
新中学1年生でスタートダッシュを切るためにやること(復習編)
定期テストで成績が取りやすくなる方法 皆さん、定期テストで何点目指していますか?? 人によって目指している点数は違うかもしれませんが、自分なんてどうせ無理って諦めてしまっていませんか? 定期テストで良い点数を取るの […] -
塾長ブログ
新中学1年生でスタートダッシュを切るためにやること(予習編)
成績が取れる子のほとんどがやっていること 皆さんこんにちは!今日はスタートダッシュを切るためにやること【予習編】のお話をします。 中学生の勉強を見ていて、成績が取れる子の多くは予習型で勉強しています。 これはなぜか […] -
塾長ブログ
be動詞と一般動詞の文の作り方 英語が苦手な方へ
英語が苦手な子の特徴 英語が全くできない子の特徴は、 ① 感覚で文章を書いている。 文章の作り方のルールが曖昧なため、適当に文章を作ってしまいます。 雰囲気で文章を作るため、一向に正解しないわけです。 ② […] -
塾長ブログ
簡単な単位換算のやり方 小学算数
単位換算は、基準を覚えましょう! 単位換算は、小学算数・中学受験算数でも苦手にする子が特に多いと思います。 今日は単位換算が簡単にできるようになる方法を解説します! よく単位換算を暗記している人がいるのですが、絶対 […] -
塾長ブログ
中学受験は過去問を見ろ?!は正解?不正解?
過去問見たことありますか? 中学受験は、大学受験とは違って 志望校を決めて受検することが多いです。東京都だと日程が2月1日~2月5日がほとんどなので、 東京都だけで複数の学校を受けられないです。 千葉県は […]