【著者?作家?作者?~言葉の違い~】

あなたは、いくつ説明ができますか?

皆さん、言葉の違いを考えたことがありますか?

似たような言葉が日本語にはたくさんあります。

しかし、それぞれの違いをちゃんと説明ができますか??

 

 

今回は、いくつかの言葉をピックアップして、

言葉の意味の違い、言葉の違いをお話します♪

 

作家とは

良く耳にする言葉で、

作家、作者、著者があります。

本読んでいる方や芸術に触れている方、

それらに興味がある方は知っているかもしれませんね!

これらの言葉の意味、違いを説明できますか?

 

「作家」とは、「何かを作る人

職業の名称として使われている。

小説家、脚本家、絵本作家などの総称である。

 

 

作者と著者の違いは?

「作者」とは、「創造的・芸術的な内容・脚本を書いた人

文章に限らず、絵画や彫刻などの芸術作品を作った人も言う。

 

「筆者」とは、「書物を書き記した人」。

書籍化している方のことを指します。

 

ちなみに、「筆者」は、「文章を書いた人です。

書き手が自身を指すときに、一人称として使える言葉。

 

希望と願望の違い

「希望」とは、

①「こうあってほしいと願い望むこと

②「未来に対して明るい見通し

 

願望」とは、「願い望むこと

 

希望には、未来への明るい見通しの思いも

言葉の意味に含まれて使われている。

 

 

同じ読み方をする漢字の言葉の違い

たとえば、「足」と「脚」の違いはわかりますか?

実は、指している部位が異なるのです!!

 

・「足」=足首からつま先

足を運ぶ、足を洗う…などの比喩に使われやすい。

 

・「脚」=足首から骨盤

動物の胴から下の部分や支える部分を表すときに使われやすい。

馬脚、脚光、テーブルの足など

 

漢字は違うのに、意味は一緒!?

「怖い」と「恐い」という言葉がありますね。

実はこの言葉、漢字は違うのに、意味は同じなんです!!

 

<意味>

それに近づくと危害を加えられそうで不安である。

・悪い結果がでるのではないかと不安で避けたい気持ちである。

・不思議な能力がありそうで不気味である。

 

 

いかがでしたでしょうか。

意外と日本語って、複数の意味や使い訳多い言語なのです。

世界でもっとも理解するのが難しい言語と言われているのも

これで納得ですね。

英語や韓国語などはちょっとしたニュアンスの違いがある言葉は、

日本語と比べて、あまりありませんし…。

 

みなさんも他にも自分で調べてみると

面白い発見があるかも!!?

是非、国語の問題を解くときなどに活用してみてください♪