「先生!最近、わかるようになってきたから楽しい!』

☆授業中に、確かな成長☆

昨日、中2の女の子Yさんの数学の授業を担当しました。

その中で、彼女が言った言葉の中に

確かな成長が見られ、とても感動を覚えました。

というのも、

入塾したばかりの時は、授業中の集中力があまりなく、

すぐに眠くなってしまうことが多々ありました。

そんな彼女が!

学校のワークを学校の休み時間にやっている?!!

2月末に学年末テストがあるのですが、

既に、数学だけでなく他の科目のワークも終えているとのこと。

確かに、

『 学校ワークは1か月前に大体終わらせておくんだよ? 』と伝えてはいましたが、

まさか通塾科目だけでなく、

他の科目まですべてやってくれていたことに、とても感銘を覚えました!

DSC_2931

 

部活で毎日忙しい彼女で、塾も週3回通っていますが、

そんな中、

『いつ、学校のワークをやっていたの?』

と聞いたところ、

『学校の授業の休み時間に進めていた。』とのこと。

塾内では、塾で習ったところは即日ワークやってOKと伝えているので、コツコツとやったのだと思います。

彼女の進化はそれだけではなく!

ノートの使い方にも、変化が。

証明の問題だったのですが、しっかりと色分けをして

何を間違えてしまったのか?をわかりやすく区別できるようにしていたんですね。

今までは、答え合わせをして終わり。みたいな所がありましたが、

今では、ノートのつくり方まで変化が出ていて、

『これは、勉強ができる人のノートだね!かなり成長が見られていいね!』と、私は彼女を褒めました。

※ごめんなさい!ノートの写真撮っておけばよかったですね、、。

 

彼女初の試みを、残り3週間で☆

今までは、基本問題をやることだけで精一杯の彼女でしたが、

今回に関しては、

●応用問題対策

●スピードUP

に相当に力を入れていこうと思っています。

目標は100点!

本人の目標は80点以上のようですが、

私は敢えて、彼女に100点狙おうと言い続けています。

実際のところ、

80点も100点も出来る度合いは、そこまで変わりません。

違う点は、2つだけ。

●やりこみ方 : どんな問題がきても対応できる。

●スピードのつけ方 : ミスが減るとともに、見直しする時間が増える。

でも、これをやるにあたり、

弊害もあります。

時間の使い方

点数が取れない多くの子どもたちによくあることとして、

『勉強の時間が足りない。』

『勉強する時間がない。』

『何から手を付けてよいのか?わからない。』

とよく耳にすることがあります。

お子様も、そのようなこと言ったりしていませんか?

点数が取れない子は、点数が取れない勉強の習慣になっている?!

これが正しい見解です。

勉強法よりも、まず習慣を正す。

勉強への考え方を変えてあげることが大切になります。

ただ、これが実に難しい!

なぜなら、完全にこのハードルをこえるには、個人差があるから。

基本的には、ハードルこえる手順にのっとってやってはいるのですが、

入塾後即、こえる人もいれば、

1年経って、やっとこえる人もいる。

1つ言えることとして、

大きく成果を挙げている人のすべての子どもたちが、

『 主体的 』

であるということで、

主体性を育てるというのが、自己成功をおさめるためには一番大切な要素だと考えます。

 

子どもが『無理~』って言ってることの全てはできること

子どもたちがやる前から

『 え、無理~ 』って言っていることの全ては実現可能です。

むしろ、今無理と言っていることを目標にしてみると良いと思います。

ブログ内でよく話にでてくる

数学偏差値42→77の彼も、はじめは『数学、わからない、マジで無理』が口癖でしたから、

そう考えると、

要はやるか、やらぬかです。

学年末テストで叶えたい目標は何?

話を戻すと、

今回、中2の彼女が叶えたい目標は80点!

さて、皆さんの目標は何でしょう? 自分が本当に叶えたい目標は、無理と思わず口に出してみましょう。

きっと叶いますよ!

 

体験授業実施中

https://triangle-tis-school.com/contact/

体験授業のお問合せはコチラから!

DSC_2139

 

1人1枚のホワイトボード授業

子どもに合わせた板書・子供に問いかけで

わかりやすい!を実現☆